設備紹介facilities
- すべて
- 感染対策
- 治療器具
【ラッピング】
術者が触れる部分には感染防止用フィルムを施しています。
【ラバーダム】
むし歯、根管治療をする際のラバーダムの使用は世界標準です。治療部位に唾液が入り、再感染するのを予防したり、切削片などを誤飲するのを予防する役割があります。
【器具除染用洗浄器】
歯科用器具除染用の洗浄器で、器具類に付着した感染物を除去します。その後滅菌作業に移ります。
【オートクレーブ】高圧蒸気滅菌器
高温高圧の飽和蒸気を用いて医療器具や実験器具などを滅菌します。
【小器具滅菌器】iClave mini2
歯を削ったりするタービン、コントラなどのハンドピースは、患者様ごとに交換し、洗浄、消毒、滅菌してから使用しています。
【技工物除染・消毒装置】アクティブドライ
作製された技工物(被せや入れ歯など)は除染、消毒された状態で納品されます。薬剤を使用せず、酸素とUVによって消毒されるため、安心して口腔内に清潔な技工物を装着できます。
【オゾン発生器】オースリークリア3
オゾンによって浮遊細菌やウイルスを不活化(感染できない状態にすること)します。感染リスクの低い空間で安心して診療をお受けください。
【マイクロスコープ】ZEISS EXTARO300
最大約20倍の大きさで治療部位を見ることが可能です。根管治療や外科手術だけではなく、衛生士のメインテナンス時にも使用することで、より精密な治療と定期検診を提供することができます。
【CTスキャン】アサヒレントゲン SOLIO XZⅡ
三次元で歯や顎骨の形態を把握することができ、インプラント治療などの安全性を高めまます。
【3Dスキャナー】3shape
光やレーザーを使用して歯の3Dデータを取得することができます。従来の印象材を使用した型取りが苦手な方、治療後の歯のイメージをシュミレーションしたい方などに使用します。
【超音波スケーラー】デンツプライシロナ キャビトロン
温水を使用することで、知覚過敏のある方の歯石除去時の不快感を軽減することが可能です。バイオフィルム/軽度の歯石、軽度から中度の歯石除去、中程度から重度の歯石除去熱と水の量が少なくなり、患者の快適さが向上します。
【エアポリッシャー】NSK・KAVO
パウダーを噴霧し、細かい歯の表面に付着したプラークや着色を効率よく除去できます。
【レーザー】LANAP
PerioLase MVP-7 と呼ばれる特殊なレーザーを使用する高度な歯周治療機器です。
このレーザーは、健康な組織を保存しながら、病変のある歯肉組織を除去し、失われた骨と歯肉組織の自然治癒と再生を促進します。